今日はおしぼりの日

ユキノ

2015年10月29日 09:35

ユキノです。


10月29日の今日は「おしぼりの日」だそうです

10(手)を29(拭く)かららしいです・・・

おしぼりアートってご存知ですか?


これ↑

他にもうさぎさんとかペンギンとか・・・

私も喫茶店でおしぼりが出るとついこのひよこを作ってしまいます・・・(笑)

意外と簡単にできますよ!

おしぼりアートのマナーとして

作り終えた作品は最後、お店に返す時には元に戻しておかないといけないらしいです

お店の人も可愛くなったおしぼりをほどすのは、心苦しいですもんね~ヽ(;▽;)ノ



さて、昨日ちらっと言っていたレカンフラワー

(クリックで大きくなります)
こんな感じ!お気に入りの作品♪


極端に説明すると、本物のお花をシリカゲル(防腐剤)の中に突っ込んで

そのままの形でカラカラに乾燥させて、それを組み立てると言うアート作品です。

が10年以上押し花の先生をしているのですが・・・・

私は残念ながら押し花の才能は皆無でして・・・( ºωº )チーン…

母が所属している押し花協会の中で紹介していたレカンフラワーに興味を持って

市内で教えて下さっている沢村先生の元で今生徒として頑張っております☆彡

★母のブログ

★沢村先生のブログ





話は変わって

私、植物が大好きで多肉植物も大好きなのですが・・・・


(クリックで大きくなります)
この写真の右のサボテンちゃん達にご注目






(クリックで大きくなります)

バァアアアアァァ( °∀°)ァァアアアンッツ!!!!!


(クリックで大きくなります)

ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド


・・・・。

1年でこんなに成長してしまいました・・・・・。

元々はこの三種類、100均で買ったんですよ

こんな小さい容器なのに・・・

お水をあげすぎるとその分大きくなるので・・・

サボテンを可愛く保ちたい方は、お水は本当に控えめで大丈夫ですよ・・・!


まぁでもこの子達は強いので

大きくなりすぎたところは切って乾燥させてまた土にさせば増えていくので・・・・

そろそろお手入れ入れてあげないとな~と、思っています・・・・



(クリックで大きくなります)

そしてこちらは夏に植えて野生化したバジル

もうシソですね。(シソ科ですが)

2回目のお花を咲かせてます。

バジルはお部屋の中で育てた方が、柔らかくて美味しいですよ!



植物って本当に面白いですね!ヽ(´▽`)/

それでは( ^ω^)ノシ


関連記事